22世紀はさすがにまだ遠いか

 昨日は小学校時代の同級生十数人とミニ同窓会。メンバーの一人がもうじき出産なので生まれる前にと慌てて集まった。盛り上がり過ぎて料理もそっちのけでみんな喋りまくり、ノドが痛いです。

 ちょうど小学生の頃は、21世紀には自分達は32歳になるんだとかそういう話で盛り上がって、恐怖の大魔王がどうのとかそういう話に良くなったけれど、結局世紀末には何も起こらず、相変わらず21世紀も20世紀とそんなに変わりばえしてないのね、というチョッとがっかりな気分がある。

 空飛ぶ車はまだ走ってなくて相変わらずガソリンエンジンの車がうるさい音とクサイ匂いと熱を出しながら我が物顔で道を走っている。アトムはまだうまれていない。なーんだ21世紀ッて20世紀とほとんど同じじゃん。ケータイやヌーブラはわずかに21世紀っぽいが。

 私達が生きて22世紀の世の中を見ることはまずないだろうし、今これを読んでいる人はほとんど今世紀中に死ぬだろう。ウチの子供も22世紀までは怪しい。仮に生きていたとしてもヨボヨボだろう。
 これから生まれるかもしれない孫の世代にならないと来世紀のビジョンは描けないのだ。

 だから世紀の始めはキナ臭く物騒な感じがする。前世紀に思い描いたビジョンと現実のずれを割とハッキリ皆が感じるので悪くすると事を急ぎ過ぎる。

 20世紀の初めは何だかどんどん物事がくらい方に向かってしまうのを肌で感じながらそれを止められなかったみたいだけれど、21世紀は同じ事を繰り返さずに、ステップアップしたいなあと本当におもいます。

 そういうわけで私は自分が勝ち組でない事をみとめて、勝ち組と言われる人たちを妬まず、分相応の地に足が着いた暮らしをしっかりしてゆこうとおもいます。

 前世紀、二度の大戦が起こってしまったのは、結局、みんながチョットずつ今より良い暮らしを望んだ結果だと思うので。
 今世紀は今の暮らしのどこを削れるか、譲れない事は何か、そういうことを多くの人が考えて、ここはあきらめるって感じにすこしずつ今の暮らしの譲れるところを手放していって、所有する物事を減らしてゆくのが大切だと思う。

 そんな事をつらつら考えると、表面的には20世紀とあまり変っていないように見える世の中だけれど、確実に少しずつ変化しているのかなとも思えます。

 22世紀のビジョンをみんなで描けるとすごく楽しいですよね。きっと。

雑感
スポンサーリンク
\この記事をシェア/
minoruをフォローする
SNSフォローボタン
minoruをフォローする
白魔女の館